BLOG

ホームページ制作にお役立ちする情報

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ウェブマーケティング
  4. 【SEO対策の基本】SEO対策を知って、検索上位に入り込もう

【SEO対策の基本】SEO対策を知って、検索上位に入り込もう

 

こんな人に読んでほしい
SEO対策の基本から知りたい、SEO対策に着手したい

この記事でわかること
SEOの具体的施策、それにまつわるツールや用語を紹介します

SEOに強くなるために知りたい3STEP

SEO対策を理解するためは次の3ステップを理解して、実践してみましょう。

  1. 【キーワード選定】上位表示させたいキーワードを選定する
  2. 【競合調査】対策キーワードでの検索結果を調べる
  3. 【SEO対策】上位サイトの良いところを真似する

SEO対策3ステップ

 

キーワード選定

対象となるキーワードを選定しましょう。一番最初にして、最も重要なステップの一つです。

商材やサービスのニーズがあるユーザーが検索しそうなワードをイメージして選定することが重要となります。検索ボリュームだけで判断しないようにしましょう。
具体的には下記の3ステップでキーワードを選定します。

  1. ターゲット層の悩みを書き出し
  2. その悩みで検索しそうなキーワードを設定
  3. キーワードに付随する関連キーワードを選定

2でとどまらずにしっかりと3まで行いましょう。

 

キーワードプランナー

2で設定したキーワードに対して、そのワードの検索ボリュームをキーワードプランナーと呼ばれるツールを使ってリサーチしましょう。
キーワードプランナーとはGoogle広告を使う人向けのサービスで、Google公式のキーワード調査ツールです。それでも、一部機能は登録するだけで誰でも無料で利用できます。

これを活用すれば、キーワードのおおよその月間検索数(検索ボリューム)と、それに関連するキーワード一覧を知ることができます。
月間検索数や関連キーワードがわかれば、そのキーワードで記事を書いて検索上位に表示ができた際、どれだけのアクセスが集まるかの目安とすることができます。


参照:https://ads.google.com/aw/keywordplanner/home

ラッコキーワード

3で登場する関連キーワードの選定で役に立つのがラッコキーワードというサービスです。
ラッコキーワードは検索エンジンにあるキーワードを入力したときに、自動的に表示される検索候補(サジェストキーワード)を手早く取得してくれるツールです。

サジェストキーワードを調査することで、ユーザーが求めている情報を把握し、ウェブサイトの集客を成功させましょう。


参照:https://related-keywords.com/

競合調査

キーワード選定が完了したら、そのキーワードでGoogle検索をした際にどんなサイトが上位に来ているのか、リサーチしてみましょう。
※調査の際には「シークレットウィンドウ」(プライベートブラウズ機能)を使って、正確な検索結果が表示するようにしましょう。

その検索結果で上位表示されているサイトを確認しましょう。
1ページ目にて表示されているサイトが自分のサイトと何が違うのかを確認できれば、具体的なSEO対策を選定することができます。
以下のSEO対策のうち、競合サイトに備わっていて、自社のサイトに足りていないところがどこかを知ることは、上位に入り込むために非常に重要です。

 

SEO対策

キーワードを選定し、そのキーワードにおける競合調査が終わったら、具体的にSEO対策に移ります。

上位表示されている競合に対して、以下の対策の中で自分のWebサイトが足りていない部分を積極的に見直しましょう。

 

Google向け構造的SEO

構造化マークアップ

Googleのクローラー向けにテキスト情報やコンテンツ内容といったサイト構造を適切に理解してもらう記述方法のことを「構造化マークアップ」と言います。
構造化マークアップにより、検索エンジンにサイト内の文脈を理解させることは、2つのメリットをもたらします。

  • 検索エンジンに認識されやすくなる
  • 検索結果に付加的な機能が表示されることがある

※サイトの知見がない人がサイト構造を触ってしまうと、ウェブサイトが崩れる可能性がありますので、注意が必要です。

 

ユーザー向け構造的SEO

カテゴリー分け

WordPressで作成した投稿では、基本的にカテゴリー分けを行いましょう。

もし投稿にカテゴライズをしなければ、パンくずリストに表示されなかったり、カテゴリー一覧ページに表示されません。すると、ユーザーは閲覧しているWebページの属性やサイト内での位置を理解できずに、迷子になってしまったり、サイトからの離脱に繋がります。

適切にカテゴリー分けすることで、ユーザー(やクローラー)に親切なサイトとなり、最終的にSEO効果を高めることができます。

 

内部リンク対策

内部リンクはサイト評価に影響し、検索順位にも深く関わる要素です。サイト規模が大きくなればなるほど、その重要性はさらに増すでしょう。
適切な内部リンク構造はサイト評価を上げてくれます。内部リンクには以下のようなメリットがあります。

クローラーの回遊性を助ける
ユーザーの回遊性を上げる
ページ同士の関連性が高まり、サイト全体の評価が上がる

ただ、やみくもに内部リンクを設ければいいというわけではありません。不適切な内部リンクは本当に見てほしいページが評価されなかったり、リンク切れのURLを放置したままにするクローラーへの悪影響にも繋がります。

 

コンテンツSEO

コンテンツSEOとは、ユーザーにとって有益な情報を提供する記事を作成して、検索エンジンから評価を獲得し、SEOの評価を高める手法です。
コンテンツSEOは検索エンジンの性能向上に伴い、より重要性が増しています。

以前は小手先のテクニックを用いて検索順位を無理やり上げる手法が横行していました。

コンテンツSEOは以下のようなメリットがあります。

集客効果が長期間維持される
企業の信頼度がアップし、ブランディングに貢献する
SNSで自然な被リンクを獲得できる

一方で、以下のデメリットもあります。

SEOの評価されるまで(効果が出るまで)に時間がかかる
コンテンツ作成コスト(労力・時間)がかかる
外注の場合は費用がかかる

検索ユーザーの要望・お悩み・疑問に対して、ページという受け皿を用意することは容易ではありませんが、長期的な効果はありますので、運用を自分でしてる際には是非コンテンツSEOを意識しながら投稿をしてみてください。

 

図解でまとめ

SEO対策
3ステップ

SEO対策3ステップ
※画像クリックで拡大できます

SEO対策
知っておきたいツール・ワード

 

※画像クリックで拡大できます

 

関連記事