BLOG

ホームページ制作にお役立ちする情報

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ウェブマーケティング
  4. 【作るだけでは意味ない】集客に繋げるためのホームページ運用は何をしたらいいのか

【作るだけでは意味ない】集客に繋げるためのホームページ運用は何をしたらいいのか

 

こんな人に見てほしい
ホームページを持っているけど、効果的に集客できていない人向けの記事です

この記事でわかること
見込み客に向けて上位表示を狙うための効果的なホームページ運用の仕方がわかります

 

評価されるホームページには運用が必要

ホームページは星の数のほどある

ホームページは誰にでも作れる時代、実態としてあるものでも4~5憶あると言われています。
もはやホームページは作っただけでは意味がありません。

SNSでホームページに呼び込むにも、SNSアカウントを認知してもらう必要や運用ノウハウが必要です。
広告を出す効果もあるかもしれませんがコストがかかったり、長期的には広告依存になってしまうリスクもあります。
なのでここではホームページでの記事上げについてお伝えします。

記事上げによる運用で上位表示を

固有名詞で検索するヨミ率の高いお客さまではなく、キーワードで検索をした比較検討中の見込み客に向けて上位表示が狙えるようにあなたのホームページがGoogleに評価されなければいけません。
※GoogleアナリティクスやSearch Consoleなどのツール導入は必須です。

そのために記事上げによる効率的なホームページ運用をしたいです。

集客のためにはどのように記事上げをすればよいか

“ホームページにどんどん記事を上げよう!”と意気込む前に、準備が必要です。
「書けるもの」「書きたいもの」を記事にしても閲覧数は期待できず、評価に直結するとは限りません。

では具体的に誰にむけて、何をどうすればかというと
“人”と”Google”に向けて“ユーザの疑問”を解消する記事を上げればよいです。

Googleの検索エンジンに評価されるものを

Google が掲げる 10 の事実というものがあります。常にブラッシュアップされるこのルールに沿って、Googleは記事を評価します。
https://www.google.com/about/philosophy.html?hl=ja

参照:https://www.google.com/about/philosophy.html?hl=ja

端的に言うと、検索エンジンに求められる記事は下記のとおりです。
“ユーザの疑問に対して、最高の回答をくれるもの”

 

検索されるワードを探す

“ユーザの疑問”を解消する記事をあげる際に気をつけないといけないことがあります。
それはユーザの疑問を勝手に想像してしまうことです。
“書けること”や”書きたいこと”など、見当違いのコンテンツ上げにリソースを割いてしまうことのないようにしたいですね。

ユーザの疑問を見つけるにはラッコキーワード( 旧:関連キーワードツール( 仮名・β版 ))を利用をオススメします。キーワードと一緒に検索されるワードを拾うことができるツールです。
https://related-keywords.com/

参照:https://related-keywords.com/

手順は下記のとおりです。

  1. メインのキーワードと一緒に検索されるふたつ目のキーワードを抽出
  2. ふたつ目のキーワードと一緒に検索されるみっつ目のキーワードを抽出
  3. みっつ目のキーワードリストをシークレットブラウザで検索、検索数が少ないリストを作る(目安は1,000,000以下)
  4. 3で作成したリストから、次はシークレットブラウザでintitle:で検索、検索数が多いのものを選択(目安は10,000件以上)
  5. 4でできたリストを含むタイトルで記事タイトルを作成

目安について、業界やキーワードで異なるのでそれは運用しながら落としどころを見つけるといいと思います。

見やすい、認知されやすい形で書く

評価されやすいコンテンツを用意できたら、それを見やすい、認知されやすい形で見せることも忘れてはいけません。

見やすく、認知されやすくするために、記事には見出しタグを使いましょう。

見出しタグ:ユーザーと検索エンジンの双方にページ内のコンテンツ構成を正しく伝えるために使用する技術のこと

※見出しタグの記述に関する詳細は別記事にて紹介します。

つまり、纏めると下記のとおりです。
人に向けて見やすく、クローラー(世界中のWebサーバーと通信して、サイトの情報を収集し検索データベースに保管するプログラムのこと)に向けて認知してもらうために、キーワードを盛り込みながら見出しタグを正しく使いましょう。

補足:まずは発信したい情報をホームページから

あくまでホームページはサイト管理者がお知らせしたい情報を発信するために活用してほしいです。
このページを読むと、記事上げというのが大変な作業にも感じるかもしれません。あくまでこの記事の内容は比較検討中の見込み客に向けて上位表示を狙うためのものです。

お知らせしたい情報を発信する上でここに上げた内容を少し意識してくれるだけでも評価のされ方が変わるかもしれません、参考にして頂けると幸いです。

関連記事